住宅取得資金の非課税枠|父母それぞれから贈与を受けたらどうなる?
親から子への贈与を行う際には住宅取得資金の非課税枠を活用することができます。
住宅取得資金の非課税枠とはどのような制度なのか、そして父母からそれぞれ贈与を受けた場合にはどうなるのか、解説していきます。
住宅取得資金の非課税枠とは
住宅取得資金の非課税枠とは仮に子が新築の物件や住宅を取得する際に、省エネ住宅棟であれば最大1000万円まで、その他の住宅であれば500万円の贈与であれば非課税とする、という制度です。
この制度の良いところは相続税における相続時からさかのぼって3年以内の贈与においては相続財産と合算することが適用外になる、ということです。
この制度を活用するには、非課税であっても必ず確定申告を行うことや贈与を受けた年の翌年3月15日までに必ず住宅を取得しておく、という制限がありますが、非常に大きな節税効果のある制度です。
父母それぞれから住宅取得資金を受けた場合の税金
住宅取得資金を父母どちらかから取得した、というのであれば特に問題は起きませんが、父母それぞれや親戚一同からそれぞれ贈与を受けた場合には非課税枠は贈与を行う人数分増えるのでしょうか。
結論このようなことはなく、あくまで贈与を受けた人がいくら贈与を受けたか、ということにかかわってきます。
そのため、贈与をする人が増えたからといって、非課税枠の金額が増えることはなく、贈与を受ける人あたりで計算することを間違えないようにしましょう。
生前贈与に関することはうらい会計事務所までご相談ください
当事務所は、生前対策についてのご相談を承っております。
生前贈与でお悩みの方は、うらい会計事務所にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
KNOWLEDGE
-
相続時精算課税制度の...
相続税対策の一つの手段として、相続時精算課税制度の活用が挙げられます。従来までと比べ、2024年の相続税制改正 […]
-
生前対策とは
老後の財産管理や相続時の相続税対策などに不安を持っていらっしゃる方は多いです。そのような不安を解消するためのツ […]
-
事業承継税制のメリッ...
事業承継とは、会社を経営する権利を後継者に引き継ぐことを指します。中小企業が日本の経済や社会を支えていると言っ […]
-
暦年贈与の持ち戻しと...
この記事では、相続税の節税に効果がある「暦年贈与」とは何か、暦年贈与の持ち戻しの対応策をご紹介します。今後贈与 […]
-
生前贈与
相続税は課税対象総額が1000万円以下の場合は10%、3000万円以下の場合は15%、5000万円以下の場合は […]
-
現金手渡しによる生前...
相続の際は、相続税の負担を軽減するために、ご自分が亡くなる前から様々な制度を活用して対策をしておくことが重要で […]
よく検索されるキーワード
KEYWORD
税理士紹介
TAX ACCOUNTANT
丁寧なヒアリングと最善のご提案で解決へと導きます
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は相続、事業承継に豊富な経験と実績があります。ご相談者のお話を丁寧にお聞きし、最善のご提案ができるよう心がけています。税務問題でお困りの際は、一人で悩まずお気軽にご相談ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
職歴 |
平成8年〜10年 大手住宅メーカー 平成11年~平成15年 大手PCサポート会社 平成16年~平成19年 石田会計事務所(現税理士法人名古屋石田会計)
平成20年~平成31年 掛川会計事務所・株式会社大阪真和ビジコン |
---|
事務所概要
OFFICE
事務所名 | うらい会計事務所 |
---|---|
所在地 | 〒564-0082 大阪府吹田市片山町1丁目3-1メロード吹田二番館303 |
電話番号 | 080-4706-1973 |
アクセス | JR京都線「吹田」駅より徒歩約2分 |
受付時間 | 9:00~18:00(事前予約で夜間も対応可能です) |
定休日 | 土日祝(事前予約で定休日も対応可能です) |