【税理士が解説】二次相続に向けた相続税対策とは
相続税対策を行う際には、二次相続も考慮した対策を行うことが重要になってきます。
二次相続とは、被相続人の配偶者が被相続人となる相続であり、配偶者にかかる控除が適用できなくなるため、相続税が高額になる傾向があります。
この二次相続に向けた相続税対策には一体どのようなものがあるのでしょうか。
以下で解説していきます。
二次相続における最大の問題点とは
まず、二次相続における最大の問題点は、配偶者にかかる控除がなくなることによる相続税の増加です。
一次相続では、配偶者にかかる控除を使えるため、法定相続分または1億6,000万円までの相続財産は非課税で相続することが出来ます。
そのため、一般的には配偶者に多くの相続財産が集まっていることが考えられるのです。
そして、この配偶者が死亡し、配偶者に集まっていた相続財産がいざ相続されることになった際、子や兄弟姉妹が法定相続人となるケースが多くあります。
このとき、配偶者にかかる控除のように大きな相続税控除を使える法定相続人がいなくなります。
そのため、二次相続では相続税の金額が多くなることが想定され、納税資金も含めて対策を立てておくことが重要になってきます。
相続税の二次相続の対策とは
それでは、相続税の二次相続における対策はどのように行えばよいのでしょうか。
一番目の対策方法として、生命保険金を活用する、そして生前贈与を活用する、という方法が挙げられます。
二次相続における問題点としては、配偶者が被相続人になることによって、もし不動産を所有していた場合にはその所有権をどうするか、そして不動産の有無にかかわらず納税資金をどうするか、ということになります。
不動産を所有している場合には、どうしても資産の分配に偏りが生じがちであるため、他の相続人に対して公平に相続できるようにすることが大切です。
そのためにも生命保険金を活用して、「500万円×法定相続人の人数」の非課税枠を活用しながらの相続を目指すこと、そして自分の生前の意思が一番明確になり節税対策にもなる生前贈与を、暦年贈与や相続時精算課税制度を活用しながら行うことが重要になってきます。
二次相続に関することはうらい会計事務所にご相談ください
うらい会計事務所では、相続、事業承継、生前対策に関するご相談を承っております。
お悩みの方は、うらい会計事務所にお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
KNOWLEDGE
-
相続税の税務調査
相続人となって、被相続人の財産を相続する際、相続税が発生することがあります。相続税が発生し、期限通りに申告・納 […]
-
控除や特例の活用
親族の死亡によって相続人となったが、財産を相続しようとしたら多額の相続税を支払わなければならなくなった、相続税 […]
-
親族間でのスムーズな...
法人経営において、税理士は経営者の「女房役」ともいえる、最も身近な専門家です。事業承継時の納税負担が、現経営者 […]
-
相続税の納付方法
相続税が課されることを知ったけれども、どのように納付したらいいのかわからないと言った方は少なくありません。また […]
-
親族内承継の方法と特...
親族を後継者とする事業承継を親族内承継といいます。 親族内承継の特徴は以下の点が挙げられます。○社内 […]
-
M&Aでの事...
M&Aを利用した事業承継が近年、注目を集めています。少子高齢化により経営者が高齢化しており、後継者が見 […]
よく検索されるキーワード
KEYWORD
税理士紹介
TAX ACCOUNTANT
丁寧なヒアリングと最善のご提案で解決へと導きます
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は相続、事業承継に豊富な経験と実績があります。ご相談者のお話を丁寧にお聞きし、最善のご提案ができるよう心がけています。税務問題でお困りの際は、一人で悩まずお気軽にご相談ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
職歴 |
平成8年〜10年 大手住宅メーカー 平成11年~平成15年 大手PCサポート会社 平成16年~平成19年 石田会計事務所(現税理士法人名古屋石田会計)
平成20年~平成31年 掛川会計事務所・株式会社大阪真和ビジコン |
---|
事務所概要
OFFICE
事務所名 | うらい会計事務所 |
---|---|
所在地 | 〒564-0082 大阪府吹田市片山町1丁目3-1メロード吹田二番館303 |
電話番号 | 080-4706-1973 |
アクセス | JR京都線「吹田」駅より徒歩約2分 |
受付時間 | 9:00~18:00(事前予約で夜間も対応可能です) |
定休日 | 土日祝(事前予約で定休日も対応可能です) |